マイスターの結婚指輪にした私の理由

マイスターの結婚指輪に決めた理由を整理しておきます。

まず最初は、「着け心地」
日常使いをする場合は特に重視した方がいいのではという店員さんからアドバイスをもらいました。
着け心地はとってもいいんだそう。日常使いするのかそれとも他の人の結婚式等特別な日だけつけるのかは決めていなかったのですが、着け心地は重視しました。そして今では、日常でも着けていたいと思い始めています^^

つぎに、「デザインと色」
デザインは、シンプルだけどシンプルすぎないデザイン性があるもの がいいと思っていました。
男性は、ツヤのないマットな感じの部分とツヤのある部分とが途中で切り替わっている二つの顔を持つもの。
女性は、ダイヤの入った少し曲線系のもの。
自分に馴染む「色」というのも大事だなあということにいろいろな指輪をつけてみて感じました。
男性は、ホワイトゴールド、女性はプラチナとそれぞれ別の色にしました。
あと、当日に婚約指輪を持って行って、重ね着けしたときの雰囲気もみて決めました。

「価格と満足度」
普段は指輪やアクセサリーを身に着けないふたりですが、ずっと着け続けるものなので、満足度を重視して決めました。
マイスターの結婚指輪の値段は、男女ともに10万円のものから40万円以上まで結構幅が広かったように思います。(どれくらいの価格帯まであるんですかね!?)

男性ものは13万円台、女性物は21万円台のリングを選びました。

刻印を依頼中なので届くのは、7月末!とっても楽しみです。

コメントを残す