結婚式お祝い飲み会でのあいさつ
先日、元仕事仲間に結婚祝いの飲み会を開いてもらいました。
今は仕事場も会社も違うのですが、集まってもらえることに感謝です。
そのときのあいさつ、考えてもあまり出てきませんでした^^;
話をしたのが以下のような内容でした。
・集まっていただいたお礼
・職場も違うのに集まっていただけたことへの感謝
・婚姻届提出から同居、式までの経過や予定
・結婚生活の状況
まだ慣れないということを話しました。
あと、こうしてあいさつや式などの行事をやっていくことで慣れていくのだろうということを話しました。
・これからもよろしくお願いしますの言葉。
こうして報告のあいさつをしていく中で結婚したことを自覚していくというのはホント感じます。
「言う」って大事なのだと知りました。
結納、結婚式、披露宴の意義ってこのように、「本人たちの自覚を高める」というところにも大きな意義があると思いました。